音楽CDを製作するということ

CDを製作するということは比較的簡単に安価に出来ます。とても遠い世界の話ではありません。
近い話です。

CDを製作するフローは以下になります。
企画 → 録音 → 編集 → マスタリング → デザイン・プレス → 販売・プロモーション
細かく見ると

<企画> 選曲をする。
<録音> Blue-T Records自社スタジオで行います。ピアノはスタインウエイになります。
     基本1曲につき3回録音し、良いものを採用します。ピアノの場合には切り貼りすることも
     可能です。
<編集> リバーブ、音質調整、音圧調整、音量調整などを行います。
<マスタリング> 曲間の調整を行い、ISRCコードなどを打ち込みます。
<デザイン>   CDジャケット、帯、CDの盤面などのデザインを外注します。
<プレス>    プレス業者にプレスを発注します。
<販売>  ナクソスジャパンを通して、配信、販売を行う事が出来ます。
      又販売記念コンサートを企画し積極的に販売する機会を設けましょう。

安価な価格
 自社スタジオ、自社エンジニア、自社プロデューサーで行いますので、基本的な事は安価で出来
 ます。CDもご自分で作成したり、ジャケットをデザインし印刷する場合はその他経費は全くかかり
 ません。
 デザイン性のあるCDジャケット、CDをプレスする場合などは外注となり、費用が別途かかります。

 録音だけの場合、CDを30枚販売出来れば経費を回収出来ます。
 CD1枚2,200円×30枚=66,000円

お気軽にお問合せください。